パイオニア上場廃止&買収!

パイオニア上場廃止&買収!


また、国内メーカーが消えました。

海外の投資ファンドの金儲けに名前ダケ使われます。

経産省はどのようにして、国内産業を育成していくのでしょうか~。
素人考えでは、新規産業を育成するより、既存産業を成長させるほうが圧倒的に効率良いと思います。


コメント

はじめひとし

No title
サン・トリ・パイの中で唯一、社名も変わらず経営母体も変わらず存続していた唯一のブランド/メーカーが、まぁ潰れた訳でもありませんが上場廃止は寂しいですね。

オーデォ事業をオンキヨーに売った時も寂しさは感じましたが…プラズマパネルて失敗してから10年あまり、立ち直れませんでしたね。

mfdaudiofan

No title
悲しいですね。。

西やん

No title
Greece7 さん、ナイス!ありがとうございます。

西やん

No title
ゴン蔵 さん、ナイス!ありがとうございます。

西やん

No title
はじめひとしさん、コメントありがとうございます。

パイオニア、経営が紆余曲折した結果が海外流出ですから・・・、国内の銀行や商社が良い経営者を送り込めないのが敗因でしょうね。

パイオニア最後のプラズマTV KURO、未だに現役で使っています。

西やん

No title
mfdaudiofanさん、コメントありがとうございます。

悲しいです。

以前の職場で90年代前半かな?、業務用のMOディスク評価装置や業務用MOデジタル録画装置でお世話になったことがあります。会社の先輩も何名か所沢事業所に転職していきましたね。

本当に、家電業界で国内メーカーは生き残るのは大変ですね。

teugerb

No title
ソニーやパナソニックなどの経営は比較的順調ですが、もはや家電メーカーといえる業態では無いですね。
モノ作りでまだ世界で競争力があるのは自動車くらいでしょうか。
これもEVや自動運転でどうなるか分かりませんけどね。

西やん

No title
eugerbさん、コメントありがとうございます。

ソニー、パナソニックそしてトヨタとホンダは、創立者の意をくんだ経営をしようと努力している感じがしますね。

パイオニア、シャープ、東芝、NEC、日立そして日産は、株主のご機嫌伺いのための短期利益確保の為の経営かな~と思っちゃいます。

大企業ですから社長業は相当苦労していると思いますが・・・どうなんでしょうね?。
例えは違うと思いますが、トヨタ社長のように自身で米国議会公聴会に臨む姿勢と、ゴーンさんのようなフランス社交界での大統領とのツーショットを見比べると、個人的にはトヨタ社長の方が好ましいと思っちゃいます。

デビルJyajyaoの秘密基地

No title
パイオニアOBの知人も多いのですが、皆様の傷心がもっとも悲しいです。
存在を期待されるということの難しさを感じます。

mat*u*tsu1

No title
国内オーディオメーカーが次々と消滅!悲しい。

西やん

No title
ジャジャオさん、コメントありがとうございます。

いままで築いてきたブランド力を活かすことが出来れば・・・、と思うと残念ですね。

せめて国内のM&Aで生き残ってほしかったと思ってしまいます。

西やん

No title
北の信者さん、コメントありがとうございます。

本当に残念ですね。

娯楽が多い今の時代、オーディオ愛好者をいかに増やすか・・・業界も苦しんでいますからね。
非公開コメント

プロフィール

nishiyann55

FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ