• 変換コネクター
    先日のデジタルチャンデバ、そして8CHボリュームは共にXLRコネクタです。で、現在使用中のAVアンプもバランス接続なのでXLRコネクタです。 通常なら、そのまま接続するのですが・・・、ホームシアターともなると一考必要になります。それは、パワーアンプの「数(チャンネル)」ですね。基本の5.1チャンネルのサラウンドではサブウーハーも数えると合計6チャンネル。 フロントのLRをJBL4350Aにして、ウーハーを2Way駆...
  • デジタルチャンデバ
    先日のVoluem8の利用目的はデジタルチャンデバ用です。 これですね、JBL製DSC280 これは、DW’sのヨハネスさんの物です~。借用中(それも長期、ごめんなさい!!)でして、Volume8導入で接続が可能になりました。 とりあえず動作確認のためDSC280操作マニュアル片手に、デフォルトを呼び出してみました。入力が10dBmと少し高め?でしょうか、業務用と民生用の違いかもしれません。 使用中のDV...
  • SPL Volume8 & ケーブル
     先日書いたSPL製Volume8、無事に届きました。 あとケーブル、スネークケーブルと言う特殊なケーブルが必要なんですね。それがなんと、DW’sのヨハネスさんの御好意でケーブルも準備できました。ありがとうございます!!。コタツカバーのクマさんは御愛嬌で・・・。 しかしゴッツイケーブルです。DSUB25ピンの小型コネクタにXLRキャノンコネクタが8個も付くんですから当然と言えば当然なのかも知れま...
  • 古いコピー機設置
    先日、仕事先からお下がりに頂いたコピー機、リコー MF1530 を自室に設置しました~。 モノクロ複写機が原型ですが、流石に一人では2階に移動は無理で、手伝いを頼んで設置しました。  いや~、14年使っているので真っ黒!!。家庭用洗剤マイペットを含ませた雑巾で拭いてから設置しました。 FAXも付いているのですが、自室の電話は使用禁止なので残念ながらFAXは使えません。 でも、A3対応プリンター...
  • 松下、茨木工場、売却へ
    旧松下、現パナソニックの茨木工場が売却へhttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140218-00000534-san-bus_all いやー、遂に象徴を売却しますか~。何度か、お邪魔したところですが、やはり寂しいですね。 随分前ですが、CSデジタル放送用変調機がらみでお邪魔した記憶があります。 パナソニックが何故にここまで衰退したのか、円高、競争激化、ビジネスモデル、経営方針等、理由をこじつけることは出来るでしょう...
  • 新しい複合機導入!!
    事務所のコピー機、2000年導入の14年選手でした(すでに過去形)仕様としてはモノクロ複写機、FAX、プリンターですね。 そんで、地域担当営業さんが2年程前から「そろそろ買い替えは~」との申し入れを「まだ使えるから~」とやり過ごしていましたが、昨年末に転写部分のカーボンヒータが壊れてしまいました。 流石にFAX、コピーが使えと困るので無償メンテナンス期間は過ぎていたのですが急いで修理をお願いしました。...
  • コネクタのネジはインチ
    今日、販売店さんから電話があり、SPL製Volume8、代理店で確保しました!!とのことです。すみません、Volume8です、訂正しました~(汗) ネット注文でしたが、直接担当者からお電話を頂くのは何となく新鮮に感じますね。 ついでにコネクタについて確認をお願いしたら、代理店に聴きますとの返事で、10分後には電話で報告してくれました。 結果は 「インチ ネジ」 でした。 あとはケーブルですね。時間...
  • SPL Volume8 コネクタ仕様
    デジタルチャンデバを使ってマルチアンプ駆動する際には、チャンデバでのビット落ちを防ぐためにチャンデバには極力フルレンジで入力したいですね。 となると、プリアンプでボリュームを絞るのではなくチャンデバ出力側でボリュームを付けたくなります。 実際、マルチチャンネルのボリュームを探すと市販品としてはSPL社Volume8ぐらいです。 消費税がUPされるので、今のうちと思ってWebショップで発注しました~!...
  • JBLセンターSP
    久々にヤフーオークションにJBL大型センターSPが出ていました。 JBL HC1000http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m121693529再出品で価格が手ごろになりました。今回は落札者がでるかな?。 JBL SK2-1000http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b155673909こちらは再出品で価格交渉可能になりましたね。 うーん、JBL4350Aに合わせるつもりでHC1000を探していたのは昨年春頃でしたね。良いのが出...

プロフィール

nishiyann55

FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ