• コタツの出番
    先週末の台風一過の後、冷たい風がふき気温がグッと下がりました。 これは霜が降りるな~と思い、観葉植物の退避を行い、そのままコタツの用意も。 もっともコタツ自体も電気は入れず、その下に敷くホットカーペットのみ電気を入れて使います。 いやー暖か!!。あとはミカンかな。 翌朝は最低気温6度とのこと。観葉植物を退避させて正解でした。 ...
  • センタースピーカーの存在
    センタースピーカーを設置(仮?)してから約3日。映画は3本程度見ました。 センタースピーカの比率は非常に多いことが判りました。今までステレオの4.2chだったのでセンターをまともに使ったことが無かったんですね。雑誌や記事で「映画はセンターが重要」との解説に改めて納得しました。 また、通常のCDでもAVアンプの音場補正を使うと、ボーカルの殆どはセンターから聴こえます。ステレオでセンターに定位する(さ...
  • スピーカの仮?設置
    Woody&Allen工房で製作して頂いたセンタースピーカ&サブウーハーの仮設置を行いました。http://blogs.yahoo.co.jp/bamboo_bun6 写真を撮ったので載せますね。 先にDIY店で購入した90×45cmのキャスター付き平台車にサブウーハーを載せ、その上にセンタースピーカを亀の子のように積み上げました。  エンクロージャはフロントバッフルを外してあるので、サイズの割に軽い(20K程度)です。 そして...
  • チタンドライバー到着
    先日発注した非磁性、チタン製ドライバーが到着しました。  まだ試していませんが、これでJBL2445のダイアフラム交換が安心して出来るでしょう~。 まずは片付けからです。...
  • 非磁性ドライバー
    以前にブログに書きましたが、JBLの2インチドライバー 2445Jを中古で購入済みで、これを4350Aの2440と入れ替えを検討しています。 ショートホーン組み込みでは無く、30cm程度の木製円形ホーンに組み込んで、4350Aの上に乗せる構想です。ちなみに、木製円形ホーンは既に入手済みです。 んで、この2445Jですが格安だったので何らかの問題あると思っていましたが、ダイアフラムが左右別々なんですね。 ダイアフラム...
  • 組み換え~
    えー、センターとサブウーハを設置するための準備を始めました。 ラックからアンプを降ろしますが・・・・、腰が痛い~!!。AVアンプ等・・・、重いですね。 まずは昨夜はここまで。足の踏み場も無いリビングです。 ラックの設置、スピーカの設置等をしないと当分映画も音楽も御預けですね。...
  • HDCP 2.2
    HDMI も2.0にUpされ、続いてHDCPも2.2だそうですね。.http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20131002_617776.html 「.2」の意味が不明ですが、最近HDMIのTx、Rxのデバイスに任せていればソフト&ハードの開発者はほとんど触ることはないでしょうね。 HDMI1.1の時はSiI製デバイス内蔵のHDCPのエンコード&デコードがお馬鹿で仕方なくサンプルプログラム&規格書を参考にHDCPの鍵を作ったのが懐かしいですね。 HD...

プロフィール

nishiyann55

FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ