• 円高対策 他の手は無いの?
    政府による為替介入があったようです。 政府・日銀、円高攻防 介入に異例の「防衛ライン」http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/yen/?1320070066 たしかに、円高すぎますよね。以前、測定機器の輸出をしていた時には随分と悩まされました。海外では円高で勝負になりませ~ん。1~2割程度の原価低減なんて為替損で吹き飛んでしまいました。 円売りしてドル残高が増えても国内では為替損益が増えるだけ。結局...
  • AVアンプのアップグレード
    私のオーディオ機器はメインアンプにデノン製AVアンプを使用しています。このデノン製のAVアンプはチャンデバ内蔵していて、ライン入力をA/D後直接デジタルフィルタ処理しているのでSNも良いし、横着者の私には便利です。 ただ、4350に内蔵チャンデバはそろそろ可哀そうと思っていたところ、DW’sのヨハネスさんのご好意(ありがとうございます)で外付けチャンデバを借用できたので、AVプリアンプを物色(選択肢は少...
  • 韓国デフォルト寸前?
    先日、韓国に玄葉外務大臣が訪問して、ウォンを支える約束をしてきた。http://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/g_gemba/korea_1110_01.html表面的には良いことだが、その裏側は国税の無償提供と同じことに近い。 韓国デフォルトhttp://www.mofa.go.jp/mofaj/kaidan/g_gemba/korea_1110_01.html 何処まで行ってもお目出度いのは日本人の国会議員・御役人達である。そのお役人達をのぼせさせないためには、貴重な一票を有効に...
  • 地上デジタル放送・・・
    ヤフーニュースに以前の仕事についてのコラムがありました。瀕死のテレビ事業と地デジの海外普及http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20111020-00000306-agora-bus_all うーん、自分はこの地デジ関連に随分とお世話になった者です。北米 ATSC方式    欧州 DVB-T方式   日本 ISDB-T方式   中国 DTTB方式各国でITU-Tの国際標準化を狙っての規格化でしたが、何時のチェアマンだったか忘れましたが、各国の方...
  • ブルーノート 復刻盤
    ブルーノートの復刻盤がでるそうですね。 「BLUE NOTEプレミアム復刻シリーズ」http://www.hmv.co.jp/news/article/1110170067/ 第一期、5タイトル、各5.250円第二期、5タイトル、各5.250円 うーん、ちょっと高いですね。10枚で52,500円ですって。販売数を考えると妥当な定価設定かもしれませんが、インフレの昨今では高めに感じてしまします。 さてさて、肝心な音は・・・、どうなんでし...
  • C言語開発者の訃報
    ジョブス氏の訃報におされぎみですがコンピュータ界の功労者の訃報です。C言語およびUNIXの父、デニス・リッチー死去 ― 享年70歳UNIXの父であり周囲の尊敬を集めたコンピュータサイエンティストのデニス・リッチーが、しばらくの闘病を経て先週亡くなっていたことがわかった。享年70歳だった。http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111014-00001491-techcr-sci 自分は高校・大学でプログラミング言語を学び、その中でC言語は...
  • 掃除機ヘッド修理
    長く使っている掃除機(15年ぐらいでしょうか)のパワーヘッドが壊れました。小型の割には吸引力が強いので便利に使っていました。壊れたといっても回転ブラシのゴムが千切れただけで、メカ・モータは元気です。 メーカ問い合わせたら「補修部品は無い、代替ヘッドも無い」とのこと。そりゃ家電製品で製造後15年はちょっときついでしょうね。 ゴムはアルミ製支柱にはめ込んでいるだけなので、左右についている緑色のロ...
  • ブレーキランプの交換
    通勤用に使用しているクラウン アスリート(バンですよ)のブレーキランプの警報が付きました。一応「元」エンジニアなのでブレーキランプを調べると・・・どれが切れているか判りません。ていうか、なんで8個もランプがあるのでしょうね。フィラメントが溶け出して怪しそうなのが4個。こりゃテスターで当らないと・・・、既に真夜中なのであきらめて翌日ディーラに持ち込みました。 案の定、3個切れているそうです。自分...
  • 営業車のバッテリー上がり
    先日の暑い日の翌日、営業車のエンジンがかかりません。バッテリー上がりのようです。この頃セルのかかりも悪かったので心配していましたが案の定でした。 翌日ブースターケーブルを購入してきて、充電後・・始動しました(ホッ)、そのままディーラーでバッテリー点検をうけました。案の定弱っているとの診断、ダイナモじゃなくてよかったです。純正品は3万5千円(高い!!)とのこと。持ち主に確認しますとそのまま帰って...

プロフィール

nishiyann55

FC2ブログへようこそ!

月別アーカイブ